周りと差がつく次元解析

んにちは! じゅんです。

 

 

 

 

前回は、

 

「次元」

 

について書きました。

 

 

 

 

 

今回のテーマは

 

前回お話しした次元を

 

しっかり意識する方法です。

 

 

 

 

 

 

 

今回の記事を読まないと

 

いつまでも次元や単位が

 

使いこなせず、物理の点数も伸びない、

 

 

 

 

模試の偏差値も上がらず

 

行きたい大学もいけないかもしれません。

 

 

 

 

 

 

逆に、

 

今回書くことを

 

あなた自身でしっかり実践することで

 

単位や次元を理解することができ、

 

 

 

物理をより深く理解できるようになり

 

点数も今よりも10点、20点

 

もしくはそれ以上も点数が上がるかもしれません。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/buturi-gaku/20220107/20220107185327_120.jpg

 

 

一緒に物理の成績をあげて

 

行きたい大学に行きましょう!

 

 

 

 

 

 

では、次元を意識する方法とは

 

 

 

 

それは次元解析です!

 

 

 

 

次元解析とは、

 

組立単位を基本単位であらわして

 

でてきた基本単位の次数を調べることです。

勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」

 

 

 

 

 

次元解析のやり方を具体的な例を用いて

 

2ステップで説明します。

 

 

 

 

 

今回は圧力の単位Paパスカル)で説明します。

 

 

 

1ステップ

 

・組立単位を基本単位であらわす!

 

 

 

 

Paパスカル)を基本単位で表します。

 

圧力(Pa)は1m^2あたりにかかる力(N)でしたね!

 

 

 

 

 

したがって、

 

Pa]= [N]÷[m^2]

   = [N/m^2]

 

ここで、[N]=[kg・m/s^2]なので

 

Pa]= [kg・m/s^2 ・/m^2]

   = [kg/(m・s^2)]

 

基本単位であらわせました!

 

 

 

 

 

2ステップ

 

・基本単位の次数を調べる

 

Pa]= [kg/(m・s^2)] =[m^-1・kg・s^-2]

 

m(メートル)がー1乗、kg(キログラム)は1乗、s(秒)はー2乗

 

ということがわかりました!

 

 

 

 

 

 

これで次元解析が完了です。

 

 

 

 

 

これを新しくでできた公式に使うことで理解が深まり、

 

問題を解いた際に出てきた答えを次元解析することで

 

単位間違いなどの間違えに気づくことができます。

 

 

 

 

 

正直、次元解析というのはやるのめんどくさい

 

そう感じる人が多いと思います。

 

 

 

 

しかし、物理は最初から最後まで単位が密接にかかわってきます。

 

なので、次元解析というのは避けては通れません。

 

 

 

 

次元解析を知っているのと

 

次元解析を使えるというのは全くの別物です。

 

 

 

 

 

この記事を読み終わったら

 

すぐに問題集を開いて次元解析の練習をしてみましょう!

 

 

 

 

 

最初は時間がかかると思いますが

 

慣れてきたらすぐにできるようになるので

 

この機会にいますぐできるようにしましょう!!

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。